プーメリーはいつから使える?実際に使って感じた効果をレビュー

アイキャッチ画像 赤ちゃんのねんね

赤ちゃんが泣いてばかりで、家事や自分の時間がなかなか取れない…

そんな悩みを抱えるママ・パパは多いと思います。

私も子どもがなかなか泣き止まず、家事やちょっとした休憩もままならない日々を過ごしていました。

そこで出会ったのがプーメリー

6wayで長く使え、抱っこ以外で赤ちゃんが落ち着く時間を作ることができます。

実際に使ってみると、子どもがプーメリーに夢中になっている間に、家事や休憩ができるように♪

この記事では、プーメリーの特長やいつから使えるのか、実際に使って感じた効果などをまとめました。

プーメリーが気になっている方の参考になれば嬉しいです。

プーメリーとは?いつから使える?

プーメリーは、ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」をモチーフにした多機能ベッドメリーです。

SNSでも「買ってよかった」と話題になっており、長く使える多機能さが人気の理由。

また、プーメリーは生まれてすぐから使えます

赤ちゃんの成長に合わせて長く遊べるので、コスパも良いです◎

プーメリーの4つの特長

プーメリーの主な特徴は、以下の通りです。

長く使える6way

プーメリーは以下の6way。

0ヶ月頃〜ベッドメリー/フロアメリー/ナイトメリー
3ヶ月頃〜おねんねジム
6ヶ月頃〜おすわりビジー
8ヶ月頃〜つかまり立ちジム

また、プーさんやティガーなどは取り外して遊ぶこともできます。

多彩なメロディを搭載

プーメリーには、

  • クラシック・童謡・子守唄が全20曲
  • 胎内音・プーさんの声・自然音が28種類

搭載されています。

赤ちゃんの様子や生活リズムに合わせて、流す音楽を変えられます♪

工具不要で組み替え簡単

「6wayだと、その都度組み替えが大変なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、プーメリーの組み替えは工具不要。

そのため、赤ちゃんの成長に合わせて組み替えやすいです。

インテリアになじみやすいデザイン

おもちゃって赤!黄色!などはっきりした色のものも多く、置くと部屋がごちゃごちゃして見えがち…

プーメリーは鮮やかすぎない優しい色合いなので、意外とインテリアにもなじみやすいです。

プーメリーを実際に使って感じた効果

プーメリーを眺める赤ちゃん

プーメリーを使い始めたのは、子どもが生後2ヶ月の頃。

それまではおむつ替えや授乳後でもすぐに泣いてしまい、家事も休憩もままならない…
ということも多々ありました。

プーメリーを使い始めてからは、子どもがプーメリーに夢中になっている間に、家事をしたりティータイムで一息ついたりできるようになりました。

プーメリーをじっと眺めたり、手足をバタバタして喜ぶ姿がかわいくて、家事や休憩そっちのけで子どもの写真や動画を撮ってしまうことも…

寝る前には胎内音を流すルーティーンも作り、落ち着いて眠ることが増えたように感じます。

最初に部屋に置いた時は「意外と大きいかも」と感じましたが、軽くて移動も簡単。

すぐに見慣れて、毎日大活躍しています。

プーメリーの口コミ

口コミをしている人々のイラスト

楽天市場などのサイトでは、以下のような口コミが見られます。

「とてもかわいいです。メロディも選べてその時の赤ちゃんの状態で選曲出来ていいと思います。あと色がめちゃかわいいです。少し大きくなっても遊べるのでいいと思いました。」

「生後1か月半から使っています。
20-30分はひとりで遊んでくれるのでその間家事ができ、とっても助かっています!!!
これからも毎日お世話になります!」

「お値段は一般的なメリーより高い感じですが、本体に足がついているので、ベッドでなくて床に子供を寝かした状態でも利用できます。
組み立てによって6種類の形に変わってつかまり立ちできる頃まで活躍できることを考えるとお得な商品だと思います。」

楽天市場より引用

プーメリーを使った多くの方が満足しているようです。

プーメリーのデメリット

チェックリストのイラスト

ここまでプーメリーの特長やメリットを取り上げてきましたが、デメリットについても触れておきたいと思います。

サイズが大きめで置き場所を選ぶ

プーメリーのサイズは、以下の通りです。

ベッドメリー約W430×D450×H570mm
フロアメリー約W515×D605×H700mm
ベビージム約W590×D605×H450mm
つかまり立ちジム約W590×D605×H480mm

私もそうでしたが、部屋に置くと意外と大きく感じるかもしれません。

ただ軽くて移動しやすいので、使わない時は邪魔にならない場所に置いておく、といった使い方もしやすいです。

電池交換が少し手間

電池交換にはプラスドライバーが必要で、少し手間だと感じる方もいるかもしれません。

その分、赤ちゃんが誤って電池カバーを開けてしまったりすることもなく安全です

また使い方にもよりますが、毎日3〜4時間は使うわが家でも数カ月に1回交換するかどうかなので、あまり負担にはならないと思います。

プーメリーはこんな方におすすめ

商品・サービスをおすすめするイラスト

プーメリーは、特にこんな方におすすめです。

  • 新生児期から長く使えるおもちゃを探している
  • 「抱っこじゃないと泣く」「家事ができない」と悩んでいる
  • 赤ちゃんのごきげん時間を増やしたい

赤ちゃんがごきげんで過ごせる時間が増えると、ママやパパの負担も軽減されます

まとめ:プーメリーは赤ちゃんもママ・パパもごきげんになれるアイテム

プーメリーは、新生児期から長く使える多機能ベッドメリー。

赤ちゃんのごきげん時間が増え、ママ・パパも負担が減って心地よく過ごせるアイテムです。

口コミでも効果を感じる声が多数で、SNSでも大人気なので在庫切れになることも…

生まれてすぐから長く使えるので、私も「どうせならもっと早く使えばよかった」と感じているアイテム。

気になっている方は、ぜひ一度試してみてください。


プロフィール

夫・0歳の娘と暮らす、体力少なめな30代のママ。
出産をきっかけに睡眠やセルフケアの大切さを痛感し、日々模索中です。
「ママ・パパ・赤ちゃん、みんなが心地よく眠れるおうち時間」のヒントをお届けします。

うたたねをフォローする
赤ちゃんのねんね
うたたねをフォローする
うたたね日和

コメント

タイトルとURLをコピーしました